さちこい無料ピックアップ|梅雨の時期は「○色」の食べ物を食べよう!! 風水で梅雨を乗り切り2022年の後半の運氣アップ!

 

雨が続くこの季節はジメジメとして、気分も体調もスッキリしないイメージです。


そんな梅雨時期をうまく乗り越え、2022年後半の運氣もアップさせる、そんな一石二鳥な風水技を颯樹先生に教えてもらいました。

 

どんより、じめじめ……ちょっと苦手な「梅雨」の時期


どんよりとした灰色の空、ジメジメとした空気、そして湿気が張り付くような蒸し暑さ……。
毎年の事ですが今年も梅雨の時期に入りました。


梅雨の時期は、何かと体調を崩したり、やる気も起き無くなったり、身体が重だるかったり、いまいち調子が上がらないと感じる方も多いのではないでしょうか?


かくいう私も、この時期から更に暑さを増す「夏土用」の時期は本当に苦手です。

 

(無料占い)全ての悩みに解決のヒントを!!恋愛・人生・仕事…スピリチュアル診断が完全無料!見るしかない!

風水が重視する健康運は金運に直結


体調の良し悪しは運氣に直結しているということを知っていますか?


体調が悪くなっていけば、当然精神的にも影響を与えます。
また体調が悪い人が近くにいると、周囲の人もその影響を受けます。


風水といえば「金運」と考えがちですが、実は風水で最も重要視するのは「健康運」なのです。


いくらお金があっても病気がちでは幸せとは言えません。
健康でありさえすれば働くことができます。


働くことができれば収入を得ることはできるからです。
そして、実は健康は金運にも繋がっています。


風水で健康運を重要視するのにはそういった理由があるのです。

 

梅雨の過ごし方で年後半の運氣が決まる


一年の中間地点であり体調を崩しやすいこの時期をいかに乗り切るか?がとても重要で、2022年の後半の運氣にも直結しています。


今回は五行を使って、健康にこの時期を過ごすためにおススメの食べ物についてご紹介します。


まずは、なぜ梅雨時期に体調を崩しやすいのか?について紐解いていきましょう!

 

もう少しも無駄にできない!失敗しない人生を歩むために!! 完全無料占い一覧へ≫

梅雨のネーミングは梅干し


ところで、なぜこの時期の雨を「梅雨」というのでしょうか?


立春から数えて、135日目の日を暦の上での「入梅」といいます。

(ちなみに、2022年の入梅は6/11になります)


ちょうど梅が実る頃で、梅干しづくりが始まる時期なので「梅雨」と言われるようになりました。

 

 

この時期に体調を崩す原因は湿気


中国では夏の終わりから秋にかけて高温多湿の時期になります。
その時期を東洋医学では「長夏(ちょうか)」と呼びます。


日本では6月~7月にかけて多湿の時期の為、梅雨の時期を「長夏」とみなしています。


この時期の家の中は湿気がひどくなります。

この湿気がこもった状態は身体も同様な状態になってしまっています。
この「湿」は粘着性があります。


誰しもこの時期の湿気が肌に張り付くような感覚を感じたことがあるでしょう。


東洋医学ではこの状況が続くと、身体の巡りを滞らせ低迷させると考えられています。

 

・重だるく感じる
・疲労感が取れない
・むくみがひどくなる
・食欲不振

 

これらのこの時期に起こりやすい体調不良はこの「湿」のせいと考えられ、この時期の体調不良全般を「湿邪(しつじゃ)」といいます。

 

 

五行でみる梅雨の時期に体の中で起きること


「長夏」は五行では「土」に属しています。


土は消化器系にあたる臓器を表していて、最も「湿」を嫌う臓器と言われています。


自然界では土が生命を育みます。


人間の身体も同様にこの「土」にあたる消化器系が、栄養源を作り運搬するという重要な役目を担っているのです。


さらに体内の水分代謝の調整もしているため、過剰な「湿」は消化器系の機能を低下させてしまうのです。


食事をしても食べたものからの栄養源を作り出せなければ、当然消化不良を起こしてしまうし、夏バテと言われる状態になってしまいます。


夏バテしやすいという方は、体内の「湿」が過剰になっていると考えられるでしょう。

 

もう少しも無駄にできない!失敗しない人生を歩むために!! 完全無料占い一覧へ≫

梅雨の時期におススメな食材15選


では、「湿」を溜めないようにするには、どのようにしたらいいでしょう。


本格的な夏が来る前に、食の面から見直すことで「湿」の季節を乗り越えていきましょう。


第一に、生ものは出来るだけ避けましょう
また、胃腸を冷やす冷たい飲み物や食べ物も避けましょう


そして、体内の「湿」を常に排出し、停滞させないように排せつさせることが大切です。
発汗や利尿作用がある食材を取るようにしましょう。

1.利尿作用がある食材
スイカ、冬瓜、キュウリ、とうもろこし、小豆、そら豆、ハト麦、大麦、ハマグリ
 
2.消化や発汗を促す食材
ショウガ、みょうが、シソ、ネギ、セロリ、パクチー

 

積極的に食べておきたい!この時期におススメな○色の食べ物


「土」のカラーである黄色い食べ物を食べるのも、梅雨の時期にはおススメです。


かぼちゃ、玄米、とうもろこし、ショウガ、カリフラワー、はちみつ、バナナなど積極的に食べましょう。


また食欲を回復させ、気の流れを良くするスパイスが入っているカレーもおススメです。
豆類を入れたカレーは特におススメです。


(カレーはこの時期には傷みやすいので少量を作り、一回の食事で食べきるようにしましょう!)

 


 

まとめ


いかがでしたか?


今回は一年で一番苦手という人も多い「梅雨」の時期におススメの食べ物についてご紹介しました。


食事以外の面でいえば、しっかりと湯船に浸かったり、運動をしたりして汗をかくことも重要です。


肌に張り付くような汗から、爽快感のあるさらっとした流れ出す汗になれば余分な水分は出てきた証拠です。


汗をかいた後は必ずシャワーを浴び着替えをしましょう。


鬱陶しいこの時期を今回の記事を活かして健康的に乗り切り、2022年の後半戦も運氣爆上げで過ごしていきましょう。

 

≪無料占い≫すべて無料だから超安心! 人生も恋愛も仕事も迷いがあるなら要チェック!!

颯樹

author:颯樹

颯樹(そうじゅ) 「玄関と寝室でビジネスの成功は決まる!」をモットーとして人生で勝ち続ける為の風水・四柱推命鑑定を行う鑑...
みんなにもさちこいの占いを
シェアしてね!
  • 新着さちこい無料ピックアップ
  • 人気さちこい無料ピックアップ

目的から占いを探す

完全無料‼ハワイの44種類のカードで
当たる◆ホロホロタロット占い