占いコラム|【開運祈願】運命が大きく変わる!効果絶大!◆正しい神社参拝の方法

どなたでも一度は行ったことがあるであろう神社

その参拝の手順や本当の作法を知っていますか?

わかったつもりで実は間違っていた…というようなことも多い神社参拝の方法を、わかりやすく丁寧にご説明させていただきます。

 

 

 

皆さんお正月や人生の節目に神社に参拝する機会はあるかと思いますが、本当の神社参拝の意味や作法をご存知でしょうか。


知っているようで実は知らない、わかっているようで実はあいまいな部分にスポットを当て、開運につながる気持ちの良い参拝ができるよう、2か月に1度専門の先生をお招きして古神道の講座を主催している筆者が、わかりやすくご説明させていただきたいと思います。


 

神社とは何か

全国に8万8千社以上あるといわれる神社。

 

誰に言われるでもなく当たり前のように正月には初詣に出向き、子供が生まれたらお宮参りや七五三、厄年には厄払い等、私たち日本人の生活の中には、知らず知らずのうちに組み込まれている神社と関連する様々な行事があります。

 

そういう意味では、日本人とは切っても切れない関係にあるものであるといえそうですが、そもそも神社とは何なのでしょう。

 

…遠い昔…、神社が現在の形になる前は、1本の木や大きな岩、または山そのものがご神体であり、人々はそれを拝みあがめている時代がありました。

 

あるいは神霊が宿っていると感じられた場所に結界をはって大切に扱い、禁足地としてみだりに出入りしないよう心掛け、祭りの時には祈りをささげてきたのです。

 

そして長い時間の経過と共に人々は徐々に共同体を形成していき、有力な血族が結集して氏族を構成するようになって、いわゆる「氏神」を祀り、豊穣を祈ったり共同体の中心的な場として神社の原型ができあがりました。

 

神社は神様の鎮まるところです。

 

鳥居」はその神様の世界へ通ずるゲートであり、その先に続く「参道」は単なる通り道ではなく神様へとつながる心の道。

 

本当に開運を望んでいるであれば、世間話をしたりモノを食べながら歩くなどせず、正しい作法と真摯な姿勢で参拝したいものです。

 

 

正しい神社参拝の作法

このように、神社参拝は神様の領域(神界)に足を踏み入れつながる行為であるといえますから、日本人として最低限の作法とルールは知っておきたいところです。

 

ここでは神社参拝に訪れた際の場面を想定し、順を追ってご説明したいと思います。

 

 

鳥居


鳥居は神界への入り口であり、私たちの日常の世界との間にあるゲートであるといえます。
ですからせわしなくただ通り抜けるのではなく、気持ちを引きしめ軽く拝礼してくぐるようにしましょう。

 

 

参道


参道に入ると、もうそこは神様の領域です。
参道の真ん中は「正中(せいちゅう)」といって、神様の通り道であるとされています。

ですから参道の中心を歩くのは避け、進路を真ん中から少しずらした右か左によって、心静かに謙虚な気持ちで歩いていきましょう。

 

 

手水舎


本来は神社参拝の前には正式に禊をするのが本当ですが、私たちはなかなかそこまで出来ません。
ですから、手水舎に着いたらそのかわりとして手や口に水を注いで禊の代わりとするのです。
手は全身を象徴し、口は「言霊(ことだま)」を発する大切な場所。
これは簡略化された禊祓いであり、身を清める重要な行為といえますから、忘れずに必ず行うようにしましょう。


手順は以下の通りです。

(1)右手で柄杓を持ち左手に水を注ぐ。
(2)次に左手に柄杓を持ち替えて右手に水を注ぐ。
(3)さらに右手に持ちかえて左手に受けた水で口をすすぐ。
(4)最後に柄杓を立てて残った水を柄に流してから元の場所に戻す。

 

 

拝殿


さあ、いよいよ神様の前にやってきました。
ここでの作法は、実は神社によって様々な方法があるのですが、今回は1番オーソドックスな方法をご紹介いたします。

基本的には「一侑二拝二拍手一礼」(いちゆうにはいにはくしゅいちれい)の順に行います。
「一侑」とは、まず神様とその場に軽く会釈するということ。
軽くお辞儀をすると考えられると良いでしょう。

その後に深々と足と上半身が直角になるように意識しながら2度頭を下げ、胸の前で手を合わせたら右手を少しだけ手前にずらします。


その状態で心臓のリズムに合わせてゆっくりと2回拍手。


終わったらもう1度深々と頭を下げて完了です。

 

 

鈴を鳴らすのが先?それともお賽銭が先?

参拝の作法は以上の通りですが、この「どちらが先?」問題に関しては、どなたも1度は首をかしげた経験があるのではないでしょうか。

 

答えは「鈴」が先です。

 

なぜ鈴を鳴らす方が先なのか。その理由はきちんとあるのです。

 

神様を参拝する際、本来であれば事前の禊が必要だと書きました。


ですが私たちにはそう簡単にできることではありません。

 

そのかわりとして簡略化したのが手水舎での水での清めだといいましたが、鈴を鳴らすのもまた同じ理由から行っているのです。

 

言いかえれば、鈴の音霊(おとだま)で自分自身を祓っているということができるでしょう。

 

神様に手を合わせる前に自分自身を清めに清め、祓いに祓ってその上でいよいよ手を合わせる…という意味が鈴を鳴らすという行為に込められているのです。

 

 

神社参拝をして開運するために

このように、神社参拝に関しては様々な作法やルールが存在します。

 

神様のご加護を賜りたいのであれば、やはり正しい方法での参拝が大変重要であるといえるでしょう。

 

ただ何となくおざなりなやり方で手を合わせ、お願いごとを並べ立ててみても、果たしてその声は神様に届くのか…。

 

もし自分が神様の立場であれば、どう思うでしょうか。

 

また本来は神様には「お願い」をするのではなく、日々の感謝の念をお伝えしたりご守護いただいている御礼を言いに行くという方が望ましいといいます。

 

神様にすがったりお願いすることばかりに気持ちを向けるのではなく、明るく清らかな心で感謝の先取りを口にしてみるのも良いかも知れません。

 

そのようなポジティブな気持ちでの参拝が正しくできるようになった時、神様はきっと幸福な状況を引き寄せてくれることでしょう。

 

もう少しも無駄にできない!失敗しない人生を歩むために!! 完全無料占い一覧へ≫

 

momoko.

author:momoko.

momoko.(ももこ) ●占い師 ●占い講師 ●ヒーラー&エネルギーマスター 福岡県出身。 或る霊能者のす...
みんなにもさちこいの占いを
シェアしてね!
  • 新着占いコラム
  • 人気占いコラム

目的から占いを探す

完全無料‼ハワイの44種類のカードで
当たる◆ホロホロタロット占い